コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

残念なSTAP細胞の論文とりさげ「事件」

 3月10日(月)
■STAP細胞の共同研究者である山梨大学の若山教授が、小保方さんの研究論文はとりさげたほうがいいと語る。論文の発表後、疑念がもちあがり、盗用の疑いもでている。ものすごい発見であるとマスコミで喧伝され、日本の誇りとされ世界にも流れただけに、反作用も大きい。イギリスの科学雑誌「ネイチャー」も声明を発表し、調査をするという。小保方さんは良い人のようだが、今回の件で相当落ち込んでいるにちがいない。大きく持ち上げたマスコミが、今度はおとしめる報道をするのだろう。罪つくりなことである。

■最近、気候変動の研究などでも、二酸化炭素が温暖化の原因であることについて、イギリスの気象学者がデータを捏造した事例も報告されている。科学者による研究のいかがわしさ、インチキさが、いろいろと暴露されており、専門家のいうことを、あまり単純に信じないほうがいい。そもそも人間のやることである。間違い、誤りがあるのは不思議ではない。

■このことから得られる教訓は「専門家」「プロ」と称する人のいうことを、あまり単純に信じないほうがいいということだ。経済などの専門家のいうことも、未来予測について当たったためしがない。素人の「生活実感」のほうが真実を言い当てているケースも多い。
それにしても、STAP細胞の「成果」は最近では数少ない明るいニュースであったのに、残念なことである。
by katorishu | 2014-03-10 22:23 | 社会問題