コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日本の2大メガバンクの顧客データはアメリカ北部のダムの間のデータセンターにあるという

 9月30日(水)
■脳機能学者の苫米地英人氏が書いていることだが、アメリカ北部の2つの水力発電所のダムの間にグーグルなどアメリカ大手企業の利用しているデータセンターがあり、ここにはイスラエルの全国民の住民基本台帳とともに日本の2つのメガバンクの顧客データがはいっているという。

■アメリカと日本とは光ケーブルでつながっていて、1000分の1秒単位の遅延時間で通信ができるとのこと。世界でもっとも安全な場所で、消費電力も安いことから、グーグルなどはデータ・センターを置いているのだが、一箇所にデータが集中するのはリスクが高いことでもある。氏は、もしテロリストにそこを攻撃されたら、すべてのデータが失われてしまう、と記す。

■こういうことは国民の大半が知らない。新聞やテレビのマスコミは報じないし、そもそもそんな情報を手にしていないのかもしれない。あるいは、情報を手にしていても、確認できないとして、報じないのかどうか。いずれにしても、インターネットの急速な普及とIT技術の進化は、ボーダレス化を一層、急速に推し進めている。当然、社会のシステムもかわり、価値観もさらに多様化する。この傾向が、良いことなのか悪いことなのか、まだ結論をだせないが、時代はこういうところまで達しているのだな、とあらためて思う。
by katorishu | 2009-09-30 23:35