コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「葛飾情話」

 4月16日(土)。
 北区の赤羽会館大ホールで行われた歌劇「葛飾情話」を見る。
 永井荷風台本、菅原明朗作曲。昭和13年に上演されたままのものを、上演した。飯村孝夫構成演出。
「葛飾情話」_b0028235_14204864.jpg

 今の時代が失ってしまったものが、確かにここにある。
 昭和13年がどういう時代であったか、背景の知識がないと、この歌劇の意義や意味が若干薄れるかもしれない。昭和11年に「2.26事件」が起こり、世相は一気に軍国主義に傾いていた。
 そんな世相のなかで、「奇人・変人」永井荷風はあえて時代の流れに抵抗するように、大学生とバスガールの恋愛劇を書いた。
「葛飾情話」_b0028235_14211564.jpg

 正味45分の短いものである。昭和13年、浅草で上演されたときは、この作にレビューと笑劇が加わったもののようだ。時間の制約があったのだろう、あと15分あったら、後半のクライマックスが盛り上がったのでは……と思ってしまう。
 しかし、とにかく、初演当時のものをそのまま上演することに意義がある。
 公演は16日と17日の二日間。ぼくには、赤い着物姿の「お梅さん」が印象に残った。
 いずれにしても、組織も資金もないところで、この種のイベントを催すことの大変さを改めて思う。飯村氏をはじめ、編曲の如安さん、美術の山本淑子さんほか、知り合いの「手作り」の歌劇なので、舞台裏もよくわかる。
「葛飾情話」_b0028235_14285271.jpg
 終わって、見に来た脚本家の冨川元史氏も含めて関係者と軽く飲食。今のテレビドラマ、芝居についての異論反論などいろいろな話がでて、これはこれで面白かった。
by katorishu | 2005-04-17 14:31