コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

刀削麺を初めて食す

 3月7日(火)
 北千住に久しぶりに行く。「学びぴあ」にある脚本アーカイブズ準備室での「編集会議」に出席。「研究報告書」を冊子にするのだが、試行錯誤の段階でまとめるので、原稿執筆もそう簡単ではない。デジタル化をめぐる問題で、侃々諤々。

 デジタル技術について、現状では大いに問題があるということがよくわかった。デジタル技術の進化は早く、それが逆に障害になる可能性がある。
「デジタルのことは、本当は誰もよくわかっていないんです」とITに比較的詳しい人が話していたのが、印象に残った。
 この新技術を熟知している人のほうが、この技術の危うさを強く指摘する。
 今日もウイニーから行政の情報が漏れ出ており、このところ連日、事故が起こっている。

 帰路、北千住の中華料理店で、「刀削麺」を初めて食べた。食への探求心旺盛な同業の津川氏につれられて行き、青島ビールとともに賞味した。
 麺を包丁で削って湯に落としてゆでる。スイトンの味わいがあって懐かしかった。スイトンといっても、分からない人が多くなっているかもしれない。食糧難時代の食べ物で、うどんこを水で小さな餅のようにしたものを、煮込みうどん風にして食べた。手でちぎって入れるのが特徴だった。

 なぜ、スイトンというのだろう。「代用食」であったが、今は、小料理屋などで結構いい値段で食べさせる。
 北千住のある足立区は、東京の「最貧区」で生活保護を受けている人も最多であるそうだ。その反映なのかどうか、食べ物屋の料金が安い。量も多くて味も悪くない。路地が至るところにあり、面白い町だ。

 乗換駅の秋葉原でおり、駅前のコーヒー店に入り仕事をしようとしたが、2時間ほどのうち30分は眠っていた。割に深く眠った。よほど脳が疲れている証拠だろう。
 往復の電車内で、内田百聞(ケンの字は違うが)の随筆を50ページほど読む。東京オリンピック前後の世相を諷刺的に綴ったもので、軽妙洒脱、人を食ったようで実に面白く、含蓄がある。もう少しで電車を乗り過ごすところだった。
 すでに鬼籍に入ってしまったが、夏目漱石門下の逸材で、以前は若い人にもよく読まれていた。ユーモアと諷刺、諧謔、韜晦があふれている。日本の名随筆家である。時々拾い読みをするのだが、いつ読んでも面白い。
 もっと見習わなくては……と思ったことだった。
by katorishu | 2006-03-08 03:36