コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

国民は「指導層」の背中を見て生きる

5月24日(水)
■東京は昼頃まで比較的、良い天気であったのだが、夕方近くから雷をともなう激しい雨。季節の変わり目にはよく雷が鳴る。夏も間近だなと思った。
 子供のころはともかく、最近夏はありがたくない季節だ。そうでなくとも脳の働きが鈍っていることが多いのに、暑くなると一層、働きが鈍くなってしまう。脳を最大限つかって文章などを綴るのが仕事なので、これは困る。クーラーで冷やすと脳までが冷えて、まともに働かない。
 インドなど熱帯地方に住むひとが、あまり本など読んだり書いたりしないのも、わかるような気がします。

■タイでは、文筆一本の物書きは極めて少ないと、以前、現地タイの物書きから聞いたことがある。その人はバンコクの大学教授だった。日本に比べ人口が少ないということもあるが、読書の習慣があまり定着していないことが最大の理由だろう。
 タイの町で読書をしている人をほとんど見なかった。日本では最近すくなくなったとはいえ、電車の中や公園などで本を読んでいる人が目につく。

■シンガポールの図書館にいったことがあるが、図書館自体が日本などにくらべ少なかった。春夏秋冬と季節の変遷のある日本は、脳の活性化のためにも良い環境である。
 アジアでもっとも早く近代化をとげ、欧米列強と肩をならべるようになった最大の原動力は、、国民の多くがよく本を読んでいたことではないのか。創意工夫、物まね、意欲、勤勉さ等々、みんな脳の働きが作用している。
 「読み書きそろばん」という言葉があったが、これが教育の原点である。親や社会がしっかりしていれば、あとはほっといても、子は育つ。まともに育つということである。
 しかし、最近、どうも日本の「美徳」がこわれつつあるようだ。

■だから教育基本法を改正して「愛国心」を上から教え込もうとするのだろう。子は親の背中を見て育つ。社員は社長の背中を見て働く。国民は政治家等の指導層の背中を見て生きる。
 日本社会の危機の本質は、模範となるべき人のモラルの欠如だと思う。上から無理矢理「愛国心」をおしつけても、偏狭なナショナリズムを育てるだけだろう。
 まず政治家や企業の経営者、官僚などの指導層が襟をたださなければいけないのだが、国民の監視がないところで、指導的立場にある人間が、相変わらず談合やごまかし、贈収賄などを行っている。
 
■社会保険庁の不正がまた暴露されたが、暴露されないまま、国民の目に触れないところで、数々の不正が行われている……と思ってしまう。
 社会保険庁の長官は小泉政権の「官から民へ」のかけ声のもと、民間から登用された人で、いわば小泉改革の目玉であったはず。その長官が「成績」つまり「数字」をあげようとして現場を叱咤激励した。今回の徴収率の数字のごまかしの遠因は、長官の意向を官僚的なずる賢さで具現化したものである。

■効率一辺倒では、「責任者」や「指導層」はいい目を見るかもしれないが、「効率」のために切り捨てられる部分がでてくる。効率化のもとに切り捨てられる人は救われない。
 指導層、政治家や高級官僚、会社の経営層、文化的リーダー、こそ、「助け合い」「節度」をもつ必要があると思うのだが、その種の「美徳」をもった人は、悲しいことに「出世競争」などで「我欲」満々の人にどうも敗れる運命にあるようだ。

■かくて、相変わらず、欲望過多の人間が社会のリーダーになり、時代の価値観をつくりだす。以前は欲望過多の人は、例えば田中角栄元首相のように「わかりやすかった」のだが、最近は「わかりにくく」なっている。国民統治のシステムが洗練されてき、本音を隠すことにたけた人が多くなった結果だろう。本質は「欲望過多」なのだが一見「紳士的」「芸術愛好的」に見せるリーダー。これがくせ者である。
 
■そういえば田中角栄元首相は「芸術のゲの字」も語りませんでしたね。オペラはもちろん、音楽のコンサートや芝居、映画などを見にいったというニュースも聞いたことがない。カネと権力。それをむきだしにして、しかも愛嬌があった。
 ホリエモンやヒューザーの小嶋社長など、最近めずらしい「欲望むきだし」の人間が出てきたなと思っていたのだが、このタイプは捕まってしまうのですね。
 角栄氏も、角栄亡きあとの自民党の実力者で金塊をためこんでいた金丸信氏も、司直に捕まってしまった。それに比べ、以前、防衛施設庁の談合で捕まった官僚たちは、一見、紳士的で知的な印象さえあった。

■午後、文春で共著者と共に打ち合わせ。編集担当者の引き継ぎ。すでに原稿を渡してあるノンフィクションの出版は9月になるとのこと。 
 今朝、電話で起こされたので睡眠不足。今朝といっても午前11時に近かったのだが。睡眠不足のためか、眼精疲労が激しく、いったん帰宅して2時間ほど仮眠。午後の10時ごろ起きたので、当然、眠気はやってこない。本日も恐らく眠るのは普通の人が働きはじめる時間になる。
by katorishu | 2006-05-25 00:10