コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

角田議員は参議院副議長をようやく辞任したが、往生際の悪いリーダーが多すぎる

 1月26日(金)
■民主党の角田参議院議員副議長が結局、辞任するそうだ。2500万円の裏帳簿問題や外国の団体である朝鮮総連から献金を受けたり(本人は否定しているが)の「不祥事」で、民主党の党内からも辞めるべきと言う声がでていたのだが、本人は辞めないと言い張っていた。結局、辞めざるを得ないところまで追いつめられて、しぶしぶ辞める。政治家としてどんな「功績」があった人か知らないが、往生際の悪い人という印象しかもてない。

■自民党の「不祥事」が頻発しているおり、今こそ野党第一党の民主党の「違い」を際だたせることが出来る「チャンス」なのに、このイサギの悪さ。世間の風を読めない証拠でもある。野党といっても参議院の副議長職というのはよほど「おいしい」地位であったのだろう。政治家の戦術、戦略から考えても、ダメな人といわなければならない。政治家は一般に「権益に醜くしがみつく」人が多い。我執の塊のような人も多い。それだけに野党として「違いを鮮明に」だすには、「いさぎよさ」とか「清廉潔白」「強気をくじき弱気を助ける」といった、昔から日本人一般が好きな人物像を「自己演出」しなければいけないのに。

■人間誰でも光があれば影もあるものである。牧師や僧ではないのだから、政治家に「清さ」ばかりを求めても仕方がない。「水清くして魚すまず」という諺もある。少々の「汚れ」を演じてもいいから、結果として「世のため」「人のため」になればいいのである。
 金銭的に廉潔そのもので自らも「清い」生活を送っている権力者が、国や民族を誤る方向にもっていき多くの人々を逆境に陥れることは歴史上、多々ある。ヒトラーなども、独裁者にしては「清い」ほうであったのではないか。

■「理想主義」に走る「清い」政治家もまた危険である。 理想主義の人間は政治家ならずとも、いろいろなところにいるが、そういうタイプの人に共通しているのは「観念的」で、「現実」を知らないということである。学者などに多いが、この類の人間が何かの間違いや、たまさかの僥倖で「権力」を握ってしまうと、多大の迷惑を周囲にまきちらすことになる。「人情」とか「惻隠の情」とか、「思いやり」とか、昔から普通の日本人がもっていた「世間常識」をもっている人が、政治家としては最低限必要な資質である。

■残念なことに、アメリカ的経営方式やアメリカ的文化が世間を牛耳るようになってから、そういう「世間常識」を持った人がリーダー層からはずされていくようになった。そもそも、そんな人情家ではリーダーになれない。リーダーに準じる人にもなれないようだ。
 今は数字至上主義にもとづく「拝金教」が跳梁跋扈する時代である。この価値観から少しでもはずれた人間は主流からはずされていく。

■幕末から明治にかけて日本を訪れた外国人の多くが、当時の日本の庶民について記しているが、みんな一様に「日本人は素晴らしい」とか「謙虚」で「温かく」「素直で」「穏やか」で「文化水準も高い」――等々、お世辞でなく本気で褒め称えている。

■そんな「日本人」はすでに絶滅品種になりつつあるようだ。「美しい日本」などと権力者が上からいくら掛け声をかけても、言葉の本当の意味で「美しく」なるはずがない。
「美しい」などという言葉を発している権力者と、そのまわりに巣くっている「おこぼれちょうだい」組が「美しくない」のだから。「機会の平等を」などと叫んでいる「世襲議員」――というのも、ブラックジョークでしかない。
by katorishu | 2007-01-27 01:47