コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

月末の参議院選挙が今後の日本の行く末を決める

  7月9日(月)
■松岡農水相の自殺のあとを受けて農水相になった赤城大臣に、またまた事務所経費で問題がもちあがっている。本日のテレビニュースで、当の赤城大臣や首相の「説明」を耳にしたが、説得力をもたない。政治が金まみれであることを、日々証明しているような政治家たちの動き。政権与党を担っている議員たちの言動が、あまりに軽い。

■社会を変えるのにもっとも力を発揮するのは、いうまでもなく「政治」である。しかし、赤城大臣には風格も面構えもないし、こういう人に国の舵取りをまかせるのは心許ない。 民主主義社会において、政治を変える、つまり政治家を選ぶ(変える)ことの出来る主体は国民であり、選挙という制度を通じて力を行使できる。
 今月末の参議院選挙の結果が、恐らく今後の日本の行く末を決めていくだろう。

■民主主義社会にあっては、政権交代は必須のことであり、他の民主主義国といわれる国では時々行われている。そんな中、日本は例外中の例外で、ごく短い期間をのぞいて政権交代はないに等しい。あまり問題がなく多くの国民が健康で幸せな生活を送れたら、それはそれで交代などなくても結構なことなのだが、欲望の権化である人間が担うことである。「浄化」のシステムを機能させないと、かならず汚濁し腐臭がたつ。今の日本がまさにそうである。

■特定の勢力が長年権力の座についていることで、どうも国の運営のシステムに、金属疲労、制度疲労が起きている。これを正すのは人間である。政治の場に「人間の顔」をした「人間味のある」人を送り出すことがぜひとも必要である。もちろん単に「人が良い」などという人は駄目で、今の社会を「危機」としてとらえ、解決のため粉骨砕身する意欲をもった人。そういう人を一人でも多く政治の世界に送り出したいものだ。

■自慢にもならないが、ぼくは国政選挙で投票にいかなかったことは、かつて数度しかない。ずっと、国民の権利と義務として1票を投じてきた。もっとも、5回に4回は落選議員に投票したことになってしまったが。
 今回ももちろん行くつもりである。まだどの党やどの立候補者に投票するか決めていないが、ほぼこの人、この党と絞りつつある。

■政治とカネの問題も深刻だが、政治と宗教の問題も深刻である。イランでは、イスラム原理主義者が政権にはいりこれを左右している。その危険性を指摘する人は多い。宗教勢力が政治に強い影響力をもっている国はイランなどに限らない。影響力どころか、政権中枢にはいりこみ、政治をコントロールする事態に至っている国もある。

■自分たちだけが「善」で完全に「正しい」という拝外的な宗教原理主義者。ある点でマルクス・レーニン主義も「原理主義的宗教」に似ている。人間には多様な価値観があるのだということに、双方ともに非寛容である。共に、ぼくとは相いれない。違いを違いとして認め合い共存共生していく方向に、人は向かえないものか。

■集団に限らず個人レベルでも「原理主義的な人間」が散見する。おうおうにして、そのタイプの人はエネルギーにあふれており、行動力もあり、影響力も強い。「金銭原理主義」「数字原理主義」「宗教原理主義」……等々、この世を「妖怪」が徘徊している。
by katorishu | 2007-07-10 01:03