コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

忍び寄る物価高

 12月13日(木)
■身近なところで物価があがりはじめている。単価で値上げ幅、10円程度のものが多いので、値上がり感は弱いかもしれないが、値上がり品目が50、100となるとバカにならない。
 毎日2軒以上はコーヒー店、喫茶店にはいるが、半分ほどの店で10円程度値上がりしている。紙や印刷代なども10%以上値上げしている。原油高が遠因であるが、便乗値上げも数多くあるのではないか。

■アメリカのイラク戦争はじめ中東政策と原油値上がりとはどこかで結びついているはずだ。サブプライムローンの破綻で、この関連株に投資されていた資金が、原油に流れた結果、急激な値上がりになったという説もある。詳しい石油価格の仕組みについてはよくわからないが、経済の基盤となる石油である。政治の力で価格の安定に努めて欲しいものだ。

■ほとんどのサラリーマンの給料も対して上がっていないし、中小零細の多くは四苦八苦の経営である。フリーもまったく同じか、さらに悪い状態にあるといっていいだろう。そんな中、消費税をはじめ実質的な増税策がとられようとしている。歳出の無駄を徹底的になくした上での値上げなら国民も納得するが、今のままでは増税を認める国民は少数派ではないのか。公務員の天下り問題もほとんど解消されていないし、政財官の「癒着」も相変わらずである。談合などで無駄に使われる税金は膨大な額にのぼるだろう。

■来年の日本経済の予測について朝日ニュースターで4人のエコノミストが語っているところでは、アメリカの景気の減速と同時に中国での北京オリンピック後の景気の景気停滞が、日本経済を直撃する。来年、日本経済は悪化するという点で4人の意見が一致していた。かろうじて余命をたもっている弱い企業や個人が、息をすることも出来なくならないか、懸念される。

■近所にまた立ち飲みやができた。これで3件目である。庶民は酒代も節約したいのである。そのあおりで閑散としている従来の酒場もある。ぼくはだらだらと飲むのは時間の無駄だと思っているので、立ち飲みは歓迎する。なにしろ立っているので、そう長い時間は店にいられない。それでも若い人は侃々諤々、長時間にわたって立って飲み、話している。今は「立ち飲み」イコール「安いが旨くない」ということが当たり前になっているが、食べ物に工夫を凝らした「高級立ち飲みや」が出てきても、充分やっていけるでは――と思ったりした。
by katorishu | 2007-12-14 03:19