コラム


by katorishu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

日本のお粗末な「セイフティネット」

 5月11日(日)
■東京は寒かった。3月ぐらいの気温ではなかったか。「異常気象」というべきなのだろう。今年の夏は恐らく「観測史上始まって以来」といわれるような、おかしな天候になるのではないか。
 NHK特集で「セイフティネット」の番組をやっていたが、この社会からいろいろな理由で「こぼれ落ちそうに」なった人たちへの「安全」がここまで劣化しているのかと、あらためて驚く。ひところは「世界で一番住みよい国」と多くの人がいい、それが日本の誇りであったのに、どうしてこうもお粗末になってしまったのか。

■徹底的に検証する必要があるだろう。私見によれば、遠因はバブルをつくりこれを一気に崩壊させた当時の政府・大蔵省の間違った政策にある。全体の劣化を食い止め、大手銀行を救うため諸々アメリカ方式の経済金融政策を実施したのが、竹中主導による「小泉改革」で、これによってセイフティネットの悪化が具体化した。

■小泉改革を責める以前に、バブルをつくり崩壊させた当時の旧田中派と大蔵省(現財務省)の責任をもっとマスコミは追求すべきではないのか。もちろん、バブルを煽ったマスコミやエコノミストも罪深い。彼らは、過去の発言などまるで忘れて、改革がどうのこうのいっているが。
 バブルの惨状は今に尾を引いているというべきだろう。経済の劣化ばかりでなく、文化の劣化もすすんだし、人と人とのつながりもどんどん薄くなった。「自分さえよければ」という風潮が蔓延した。いったん劣化した文化は長い時間をかけないと元に戻らない。それだけ一層罪深いのである。

■昨日、高視聴率をとっているという「人気連続ドラマ」がカミサンのパソコンに保存されていたので、試みに見たが……いやはやである。状況設定は悪くないのだが、人物の描き方があまりにマンガチックで、役者はオーバーアクションだし……こんなものが面白いのか、とうなってしまった。人の好みは千差万別で、面白いというひとをけなすつもりはないが。

■「ジェネレーション・ギャップ」といってはいられない深刻なものが堆積していると思う。一方で、少数派なのでマスメディアには反映されることは少ないが、30代40代で非常に優秀な人がいる。例えば、総合雑誌などに書いているこの年代の学者。イデオロギーや妙な原理主義にとらわれていなし、透徹した分析力をもち、問題の本質をついている人が少なからずいる。
 これは、わずかに安心する材料である。

■ビジネス界にも、少数派ながらほんとうに優秀な「若い人」がいる。意欲もあって、人当たりもいいし、的確な判断がくだせる。「メタボ腹」のいわゆる「オッサン」が一番ダメ――というのが、ぼくの実感である。なにより「オッサン」には謙虚さがない。若い人、異なる人から「学ぶ」という姿勢が少なさ過ぎる。断っておくが、年齢で輪切りしているのではない。60代、70代でも、柔軟な脳をもち、常に他から学び自分を向上させようとしている人がいる。
 こういう人とすごす時間は楽しい。「オッサンたち、他を批判する前にまず、我が身を見て正すべきは謙虚に正したほうがいいですよ(ま、ぼくも含めた自戒の言葉だが)」最近、。ビジネス関係の人と接する機会があり、あらためてそう思う。
by katorishu | 2008-05-11 23:12